*

社章の製作

公開日: : blog

社章とはスーツの襟部分に着けるバッジです。

昨今では社章は単なるバッジとしてではなく

企業の理念やコンセプトが具現化したものとして

認識されイメージ戦略として使用する傾向があります。

 

自社のロゴやマークを身に着ける事で団結力や一体感が

生まれる為導入される企業様も増えています。

 

弊社ではプラチナやK18、シルバーで製作可能です。

サンプルとして弊社ロゴをモチーフに手順を紹介させていただきます。

cropped-2018-05-08-2.png

手順① 企業様のロゴを送っていただきます。

ロゴのデザイン次第で形状の提案をさせていただきます。

弊社ロゴの場合3つのパーツが離れて形成されている為

凹凸を生かして表現します。

写真 2018-11-20 11 45 15

手順②立体のデーターを起こし寸法を調整します。

あえて色分け(今回は赤とグレー)をして凹凸部分の確認をしていただきます。

ここで寸法も決めていただきます。

 

写真 2018-11-20 11 46 28

 

手順③データーを3Dプリンターで造形します。

ここで出来上がったものが原型と呼ばれる型になります。

写真 2018-11-20 11 38 34

手順④量産が可能になる鋳造という方法でプラチナで製作します。

凹凸をハッキリさせるために凸を鏡面、凹をツヤ消しで仕上げます。

 

写真 2018-11-20 11 38 56

手順⑤社章に仕上げる為に針を取り付けます(プラチナ製)

※キャッチはプラチナ製ではありません。

 

写真 2018-11-20 11 41 15

 

手順⑥完成です。実際にスーツに着用します。

 

写真 2018-11-20 11 40 54

プラチナ製の社章は身が引き締まります。

原型を起こしているのでK18やシルバーでも量産可能です。

またダイヤモンドを敷詰めたりする事も可能です。

落下防止のシリコンもございます。

 

企業の決算時期に社章を作製されてはいかがでしょうか。

 

 

関連記事

IMG_5347

レーザー刻印 フォント表

レーザー刻印のフォント表はこちらから印刷可能です。 【PDF】 ➡フォント一覧 Vol.1

記事を読む

20151130_164142000_iOS

指輪、リングの変形直し

思いもよらない衝撃や負荷がかかるとリングは歪み、変形します。 変形が激しい場合、「指に入らない

記事を読む

images

年末年始の営業について

拝啓 師走も半ばを過ぎ、とりわけご繁忙のことと拝察いたします。 日ごろは弊社に多大なご芳情を頂き

記事を読む

top6

スマートフォンサイトに対応しました。

株式会社koyamaのウェブサイトは、スマートフォンサイト表示に対応しました。

記事を読む

20160128_125215000_iOS

丸カンの口閉じ

【レーザー溶接の初級編丸カンの口閉じ】 ネックレスの金具とチェーンを繋いだり様々な用途がある丸カン

記事を読む

images

年末年始の営業について

拝啓 師走も半ばを過ぎ、とりわけご繁忙のことと拝察いたします。 日ごろは弊社に多大なご芳情を頂き

記事を読む

PAGE TOP ↑